金融不全 仮想通貨のあやうさ

(下)「特別な情報」誘い文句に詐欺横行 増え続け700種以上 「換金可能か分からない」

【金融不全 仮想通貨のあやうさ】(下)「特別な情報」誘い文句に詐欺横行 増え続け700種以上 「換金可能か分からない」
【金融不全 仮想通貨のあやうさ】(下)「特別な情報」誘い文句に詐欺横行 増え続け700種以上 「換金可能か分からない」
その他の写真を見る (1/2枚)

 《100人にお知らせする特別な情報です》

 今年2月、関東地方に住む70代の女性の元に、こう書かれたピンクの大型封筒が届いた。

 中身は、全世界で使用可能な仮想通貨「コイン」への投資を呼びかけるパンフレットなど。女性は投資を決め、7回にわたり計4800万円を振り込んだ。壮大な作り話を信じた女性。業者は一部の返金に応じているものの、振り込め詐欺によく似た「劇場型」と呼ばれるケースだ。

 国民生活センターによると、平成26年度に194件だった仮想通貨関連の相談件数は、28年度に847件と急増。今年度は7月末までの約4カ月間ですでに566件の相談があった。今年度の相談者のうち、何らかのお金を支払った人は278人。1人平均160万円で、冒頭の女性の4800万円が最高額だった。

 東北在住の60代の男性が参加したセミナーの投資先は「10倍から100倍に価値が増す仮想通貨」だ。

 「来年には5倍になります」「1人紹介するごとに契約金の5〜10%のマージンが入ります」

 セミナーの講師は、自信たっぷりに値上がりや早期投資のメリットを話す。男性は「試しに投資してみるか」と、100万円を振り込んだ。が、その後不安になり、返金を求めている。

会員限定記事会員サービス詳細