STUDY

Practical treatment concerning accounting treatment of virtual currency etc. in the fund settlement law

Curriculum and overview

  • “Practical handling concerning accounting of virtual currency etc. in the fund settlement law”
    “Practical Guidelines on Auditing of Financial Statements by Virtual Currency Exchange Agencies” (Exposure Draft)
  • Lightning network

 


“Practical handling concerning accounting of virtual currency etc. in the fund settlement law”
“Practical Guidelines on Auditing of Financial Statements by Virtual Currency Exchange Agencies” (Exposure Draft)

The “Practical treatment concerning the accounting of virtual transit etc in the fund settlement law” was proposed on December 6th of last year, and another person talks at past study meeting, but the whole I will explain.
It is a regulatory trend about virtual currency, but in 2014 there is a case of a failure of Mount Gox, there is a danger of using it for the necessity of protecting users, maneuroon, terrorism.
Even at the summit there is a talk, but each country should not impose a registration system and a licensing system on the virtual currency exchange trader, should we impose restrictions on moneyoning and terrorism funds, in Japan it is ahead of the world funds in the world The settlement law was revised and restrictions on the virtual currency exchangers were made.
The main point of revision is that the definition of virtual currency, definition of virtual currency exchange trader, registration system was introduced. Regulations concerning other operations, regulations concerning industry groups, penalties, etc. were decided, and the revised fund settlement law was enacted in April of last year.

The flow of laws and regulations, accounting and auditing will be the flow, but the issue of fund settlement law is June 2016 and the revised fund settlement law was enforced in April 2017. After that, registration of the virtual currency exchange trader was done, and according to the website of the Financial Services Agency, 16 companies were registered as of March 7, 2018, and some companies are applying for registration.
As for accounting, the accounting rules deliberation began around March last year as to whether the company’s accounting treatment will be broken up, and on December 6, last year, the Business Accounting Standards Committee (ASBJ ) Drafted a “Practical Treatment on Accounting of Virtual Currency, etc. in the Law on Payment Settlement”.
A public comment was invited until February 6, and some corrections were made in response to the comment, and the final “handling concerning the accounting of virtual currency etc in the fund settlement law” was announced on March 14 It will be the trend …


・・・
Regarding the example of the demonstration proceedings concerning revenue recognition in paragraph 27, the demonstration procedure is the procedure to be carried out when the audit corporation conducts the audit, but it is written that this is a demonstration proceeding against revenue recognition, I would like to see.
Paragraph 28 is an example of a demonstration procedure corresponding to the existence of virtual currency and paragraph 29 is an example of a demonstration procedure corresponding to the evaluation of virtual currency.

It is not necessary to memorize these separately because these are procedures that the audit corporation carries out, but I think whether you care about this kind of thing to happen.
Conversely, although our hands may have been announced, it says that we will do such an audit procedure.
Since this is written in the Exposure Draft, I think that you would like to read the original text once, since there is not so much so please think that if you have comments, those who have comments can publish pub rice .
This is the explanation of “Practical Guidelines on Accounting for Virtual Currency” and “Practical Guidelines on Auditing of Financial Statements by Virtual Currency Exchange”.


(Questioner 1)
In terms of volume audit cost of ordinary auditing firms, if we assume that FX company or securities company of the same size company is 1, the auditing cost when executing this financial statement audit is roughly about how many Can you do it?

(Mr. Hinakaki Co., Ltd. PwC Yuru limited liability audit corporation)
Although it is a difficult question, I think that it takes quite a lot of work because the audit procedure is not established because the block chains peculiar to the virtual currency have never existed.
Also, as there are a lot of kinds of virtual currency handling, the type of block chains may be different, so it is difficult to unconditionally because there is feeling that man-hours will increase if such kinds of virtual currencies are handled · · ·

(全体はデータは準会員以上にのみ公開)

 


Lightning network

Lightning network becomes an advanced technology of bit coin, people who love bit coin called bit coiner and core co-developers such as bit coin are made to solve transaction clogging of bit coin scalability problem It will be something.
I grabbed the image of the lightning network and gave me the location of the reference, so I would like you to know deeply about Lightning Network.
Before getting into the main theme I would like to talk about the micropayment channel of Lightning Network after explaining the scalability problem of bit coin of premise knowledge.
For money transfer of bit coins, information that who sent the bit coin to whom to whom was recorded as transaction information in transaction data.
There is an unused part of the output part included in a transaction called UTXO (Unspent Transaction Output), but by putting it on a thing like a newspaper called a block so that it is not used twice, this UTXO is used It is a mechanism to inform you that it is.
Bit coin is a mechanism to prevent tampering by Proof of Work (PoW: work proof) when generating blocks.
Minor is generating blocks by doing Hash calculation (mining) by applying a lot of electricity bill.
Although the generation fee of the block is obtained by 12.5 BTC per block, initially there is a half life of about 50 BTC every 4 years and now it is 12.5. In addition, next time the block generation fee will be 6.25 BTC in 2020.
The reward that the minor receives can be not only the block generation fee, but also the sum of the transaction fee to the minor included in the block, so it becomes a mechanism that allows 12.5 BTC to add a transaction fee I will …


・・・
In the case of a lightning network, funds can be remitted even if any participants on the network do not open a payment channel.
Today’s example was an image that opened one channel from one person to make it simple, but from one node you can paste a channel to multiple nodes.
Since the number of nodes at yesterday exceeds 1,000, the number of channels pasted from the node exceeds 2,300.
What is often misunderstood is that when a huge bucket comes out that has a lot of money to make a channel deposit, a lightning network puts a node on a node with a big buck, a center like a bank I became to have the power of centralization and I was worried that it might not be a distributed mechanism like bit coin.
For the moment, I think that a distributed network is formed and I am not concentrating on somewhere.
Some nodes concentrate on many channels, but since the smaller nodes are also connected to each other, even though they do not pass through a huge node with many channels attached, they pass between small nodes It is also possible to go.


(Questioner 2)
In short, what about the payment made on the off-chain layer is all understanding that it is defined as micropayment?

(Cube System Co., Ltd. Mr. Obuchi)
I agree.
As a technical definition, I think that it will be an explanation that detailed remittance can be remitted in the micropayment channel …

(Overall data is released only to associate members)

STUDY

『資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い』
『「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」(公開草案)』
『ライトニングネットワーク』

カリキュラム及び概要

  • 「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」
    「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」(公開草案)

     PwCあらた有限責任監査法人 檜垣 寛氏
  • ライトニングネットワーク
     株式会社キューブシステム 小渕 周氏

 


「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」
「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」(公開草案)

PwCあらた有限責任監査法人 檜垣 寛氏

 「資金決済法における仮想通過の会計処理等に関する当面の取扱い」は去年の12月6日に案が出ており、過去の勉強会で別の者が話をさせていただいておりますが全体の説明をさせていただきます。
 仮想通貨に関する規制動向ですが、2014年にマウントゴックスの破綻という事件が起こり、利用者保護の必要性やマネロン、テロに利用させる危険性があるのではないかということです。
 サミットでも話が出ていますが、各国は仮想通貨交換業者に対して登録制や免許制を課すべきではないか、マネロンやテロ資金供与規制を課すべきではないか、日本では世界に先駆けまして資金決済法が改正され、仮想通貨の交換業者に対する規制がなされました。
 改正の骨子としては、仮想通貨の定義がなされたことや仮想通貨交換業者の定義、登録制が導入されたことです。また、その他の業務に関する規制や業界団体に関する規制、罰則等が決められ、昨年の4月に改正資金決済法が施行されました。

 法令や会計、監査の流れになりますが、資金決済法の交付が2016年6月で、改正資金決済法が2017年4 月に施行されました。その後、仮想通貨交換業者の登録がなされ、金融庁のホームページによりますと2018年3月7日現在で16社が登録済みということになり、登録申請をしている会社があります。
 会計のほうでは、会社の会計処理がばらばらになって困るのではないかということで、会計ルールの審議が昨年の3月頃から始まりまして、昨年の12月6日に企業会計基準委員会(ASBJ)から「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」案が出ました。
 2月6日までパブリックコメントを募集し、そのコメントを受けて多少の修正が入り、3月14日に最終的な「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」が公表されたという流れになります・・・


・・・
 第27項の収益認識に関する実証手続の例示について、実証手続は監査法人が監査をするときに行う手続のことなのですが、これが収益認識に対する実証手続ですというのが書いてありまして、内容については見ていただきたいと思います。
 第28項が仮想通貨の実在性に対応する実証手続の例示となり、第29項が仮想通貨の評価に対応する実証手続の例示になります。

 これらについては監査法人が行う手続なので別に覚える必要はないのですが、このようなことが行われますよということを気にしておいていただけたら良いかと思います。
 逆にいうと、我々の手の内が公表されてしまったかもしれませんが、このような監査手続をしますというのが書かれています。
 これは公開草案に書かれていますので、一度、原文を読んでいただけたらと思うのですが、そんなにたくさんあるわけでもないので目を通していただいて、コメントある方はパブコメを出していただけたらと思います。
 以上が「仮想通貨の会計処理に関する当面の取扱い」と「仮想通貨交換業者の財務諸表監査に関する実務指針」の説明になります。


(質問者1)
 通常の監査法人様の監査コストのボリューム感で、同規模会社のFX会社や証券会社を1と仮にした場合に、この財務諸表監査を実行する場合の監査コストは、大体、幾つぐらいのイメージでおられますか。

(PwCあらた有限責任監査法人 檜垣氏)
 難しいご質問ですが、仮想通貨特有のブロックチェーンは今までなかったものなので、監査手続は確立されてないことから結構な工数がかかると思うのです。
 また、仮想通貨の取り扱いの種類が多いとブロックチェーンの種類も違う場合があると思いますので、そのような仮想通貨の取り扱い種類が多いと工数が増えるという感じがありますので一概には難しいです・・・

(全体はデータは正会員・特別会員のみ公開)

 


「ライトニングネットワーク」

株式会社キューブシステム 小渕 周氏

 ライトニングネットワークはビットコインの先進的な技術になり、ビットコイナーと呼ばれるビットコインを愛好している人たちやビットコインのコアデベロッパーなどが、ビットコインのスケーラビリティ問題というトランザクションの詰まりを解決するために作られたものになります。
 ライトニングネットワークのイメージを掴んでいただき、参考文献の場所を記載させていただいたので、ライトニングネットワークについて深く知っていただければと思います。
 本題に入る前に前提知識のビットコインの抱えてるスケーラビリティ問題を説明させていただいた 後に、ライトニングネットワークのマイクロペイメントチャネルの話をさせていただきたいと思います。
 ビットコインの送金については、ビットコインを誰から誰に幾ら送付したという情報が取引情報としてトランザクションデータに記録されています。
 UTXO(Unspent Transaction Output)と呼ばれるトランザクションの中に含まれるアウトプット部分の未使用の部分がありますが、これは二重使用されないようにブロックという新聞みたいなものに載せることにより、このUTXOは使用済みだということを知らせるような仕組みになります。
 ビットコインではブロックを生成する際に、Proof of Work(PoW:作業証明)により改ざんを防止する仕組みです。
 マイナーは多くの電気代をかけてHash計算を行うこと(マイニング)により、ブロックを生成してるわけです。
 ブロックの生成報酬は1ブロック当たり12.5BTCがもらえるわけなのですが、最初は50BTCで4年に1回ぐらい半減期というものがあり、現在は12.5となっています。また、次回は2020年にブロック生成報酬が6.25BTCになるという仕組みとなります。
 マイナーがもらえる報酬はブロック生成報酬だけではなく、ブロックに含まれているマイナーへのトランザクション手数料を合算したものをもらうことができますので、12.5BTCにトランザクション手数料を加えてもらうことができる仕組みになります・・・


・・・
 ライトニングネットワークの場合は、ネットワーク上の任意の参加者同士がペイメントチャネルを開いてなくても、資金の送金は可能になります。
 本日の例はシンプルにするために、1人からは一つのチャネルを開いてるようなイメージでしたが、一つのノードからは複数のノードにチャネルを貼ることができます。
 昨日の時点でのノード数は1,000を超えていますので、ノードから貼られているチャネルの数は2,300を超えている状況になります。
 よく誤解されるのが、ライトニングネットワークは大金を持つ人がノードを立てて、チャネルのデポジットをする額を多く入れて、太いチャネルを貼るようなハブが出てきたときに、銀行みたいな中央集権のパワーを持つようになり、ビットコインのような分散的な仕組みではなくなるのではないかという心配をされていました。
 今のところ、分散したようなネットワークが形成されており、どこかに集中することはしていないと思います。
 集中して多くののチャネルが貼られてるノードもあるのですが、小さいノード同士も繋がっておりますので、チャネルを多く貼られてるような巨大ノードを経由しなくても、小さいノード間を通っていくことも可能になっています。


(質問者2)
 要はオフチェーンのレイヤーで行われるペイメントについて、全てマイクロペイメントと定義されているという理解で宜しいでしょうか。

(株式会社キューブシステム 小渕氏)
 そうですね。
 技術的な定義になりますと、細かな送金もマイクロペイメントチャネルの中で送金できるという説明になると思います・・・

(全体はデータは正会員・特別会員のみ公開)