「ホワイトリスト」の直近騰落状況 [アルトコイン評価ニュース]
■「ホワイトリスト」の直近騰落状況(11月23日から12月23日の1ヶ月間)
| 1 | リップル(XRP) | 383% |
|---|---|---|
| 2 | NEM(XEM) | 360% |
| 3 | ザイフ(ZAIF) | 350% |
| 4 | カイカコイン(CICC) | 337% |
| 5 | ライトコイン(LTC) | 294% |
| 6 | ペペキャッシュ(PEPECASH) | 250% |
| 7 | モナコイン(MONA) | 226% |
| 8 | CMS:ETH | 150% |
| 9 | ビットクリスタル(BCY) | 142% |
| 10 | フィスココイン(FSCC) | 139% |
| 11 | カウンターパーティー(XCP) | 116% |
| 12 | CMS:XEM | 104% |
| 13 | ビットコインキャッシュ(BCH) | 93% |
| 14 | ビットコイン(BTC) | 83% |
| 15 | イーサリアムクラシック(ETC) | 80% |
| 16 | キャッシュ(QASH) | 78% |
| 17 | イーサリアム(ETH) | 75% |
| 18 | ネクスコイン(NCXC) | 61% |
2017年9月29日に金融庁が正式に仮想通貨交換業者11社を認定した。そこで取り扱われている仮想通貨の一覧は「ホワイトリスト」と呼ばれている。上記データは、11月23日から12月23日の1ヶ月間におけるホワイトリスト入りしている各通貨の騰落率を計算し、降順に並べたものだ(終値ベース)。
騰落率を基準として、相対的に割安と見られるイーサリアムがCoin Market Capでは現在、前日比4%高で推移。イーサリアムクラシックも同1%高と買い優勢の展開となっている。
※Coin Market Cap、フィスコ仮想通貨取引所、Zaifからデータを取得して算出。なお、数値については上記の通り、データ元が異なりますので、あらかじめご了承ください。また、取り扱いを開始した日の関係で、期間が1ヶ月に満たないものも含まれています。
《WA》






